東海の人気プロショップ「カトーサイクル」にAD藤本が潜入!国宝級アイテムが多数登場!
HTML-код
- Опубликовано: 7 апр 2025
- 圧倒的な品ぞろえ!…なのにどこかゆっくりしたくなる不思議なプロショップ「カトーサイクル」とヴィンテージファン垂涎の「カトーサイクルプラス」にAD藤本さんが初潜入!
普段見ることのできない超限定版のフレームや、国宝級といっても過言ではない新城幸也選手のスペア(?)バイクや、圧倒的な性能を持つホイールも登場します。
さらに、女性に優しいアパレルエリアなど、見どころ満載の内容です。
デルタブレーキ?ユーレイ?ZEUS?一度見てみてください!その魅力に憑りつかれること間違いなし!
カトーサイクルとカトーサイクルプラスは「サイクルモード東京2025」に
ショップエリア、ヴィンテージバイクマーケットエリアに出店します。
掘り出し物を見つけるチャンスです!詳細はこちら
www.cyclemode....
■ご協力いただいたショップ
・カトーサイクル
www.katocycle....
・カトーサイクルプラス
www.katocycle....
●〒457-0007 名古屋市南区駈上2-8-26
●TEL 052-811-3741
●営業時間 平日 10:00~20:00 日・祝日 10:00~19:00
●定休日:水曜日 ・ 第2第4火曜日
●駐車場:25台完備
☆AD藤本さん(自転車系RUclipsr)
RUclips: / / @ad1696
Instagram: / / adfujimoto
X(Twitter): / / ad71776626
【今回紹介した商品】
●ABUS POWERDOME
www.cog.inc/pr...
●PROVIBE
www.pro-bikege...
●SUPACAZバーテープ PRIZMATIK
fukaya-nagoya....
●FACTOR OSTRO VAM paul smith
www.trisports....
●princeton carbon works
www.katocycle....
●Vision METRON 60 SL
www.podium.co....
●Wilier Filante SLR
wilier-jpn.com...
●COLNAGO MASTER
www.colnago.co...
#ロードレース #ロードバイク #roadbike #試乗 #cyclemode #サイクルモード #スポーツ自転車#AD藤本 #ヒルクライム #プロショップ #ショップ #カトーサイクル #ビンテージ #ヴィンテージ
むしろお店の方に行きたくなる動画
ホントにカトサイは眺めてるだけでも楽しいし、掘り出し物も多いんでついつい寄っちゃうんですよね!
財布が軽くなる。。。
東海地方の誇るプロショップ カトーサイクルさんの取材ありがとうございました。
どうしても関東、関西のショップさんが取り上げられるのが多いですが、東海地方にもこれだけのショップがあることを皆さんに知ってもらうことが出来て嬉しい限りです。
品揃えが凄いのは昔からです。
まぁないものはないんじゃないかと思っております。
あっ、決してカトーサイクルさんの回し者ではないです。ハイ
東海地方が羨ましい限りです
一日中楽しめそうです❤
ここまで来ると、圧倒される。凄いお店ですね。
🚴♀️🚵まだ80年代のパーツや🚴♀️🚵自転車があるんですね🧐
🚴♀️僕もまだ80年代の自転車とパーツを使って乗ってます🤗
SUNTOUR(前田工業)のシュパーブプロは今でも使ってます🤗フリーが7枚でそのとおじウルトラセブンと言われてた🤗👍
大学生の頃、カトーサイクルさんには大変お世話になりました。おじさんと富士山5号目からのダウンヒルは忘れられない思い出です。
ここは良くも悪くも「昔ながら」の自転車屋です。初心者を臆面もなくバカにしてくれます。中級者の方には居心地のいいお店なのかもしれません。他県からお越しの方は、北区にあります「ニコー製作所」をお勧めします。こちらは、初心者にも丁寧にやさしく色々なことを教えてくれます。
しばらく行ってませんが、ビンテージの店、私が最後に行った後に改装しているかも。記憶ではもっと「倉庫感」がありましたが。
以前、巻き込まれ事故のため、交換用のチネリのハンドルを買いに行った時、1978年頃の「当時のサイスポカタログ価格」の10倍近い金額を払いました。にもかかわらず結局手持ちパーツを使ったので、ただの散財におわりました。「古い物」の値付けは「機能ではなく歴史につけられた価格」なのでしょう。コレクションとして求める方ならば「納得できる」かもしれませんね。
動画で紹介された「古めのパーツ類」の多くは私が乗り始めた頃のものたちです。懐かしさはあるものの「現代のバイクを知っている」ため、私自身は「わざわざ『使いにくい物』を使う気持ちになれない」ところがあります (購入履歴があって言うのもなんですが)。買ったら買ったで置いとく場所も大変ですし。
まあ、ビンテージ店が稀有な店であることは確かだと思います。
ニコーさんは全くテイストの違うお店です。古くから続いているプロショップにも関わらず、初心者に対して敷居が低い、というのは同感です。ただ、この動画でカトーさんに関心を持った人の求める店とは違うと思います。
ここでMTB買いました。お店の方々も親切で、見に行くだけでも楽しいお店。
カトサイプラスは博物館みたいな空間で素敵なんですよ〜😆
「丸石、本物のね・・・。」
カトーサイクルさんスゲ〜😮次の旅行先は愛知県に決まり〜😊
学生の頃に初めてカーボンチューブラー導入した時にカトサイで新春セールで旧コルサCXが5000円で売られてて助かりました(
20年ぐらい前にたまに行ってました。特にシューズの在庫が多いのは助かってました。
お母さんはお元気でしょうか?
富士クラの筧選手にも会いましたね。
今はもうアメリカに住んでいますが、懐かしい😂
東海のショップが東京のイベント出展は費用対効果は厳しいのでは?って思いましたがこれだけたくさんのビンテージのこのお宝の量があればコレクターに注目されそうですね
タイトルやサムネにビンテージをPRしたほうがよいと思います
この動画は最後まで見ないとビンテージお宝を見逃しますよ
めっちゃいいですね~ 色々あって1日楽しめそうなお店で近くだったらよかったのにな~😂
いいなあ〜〜。近くにこういう大きなショップがあれば、いってみたいわ😊
用があっても「なくても、欲しいものがあってもなくても、とにかく行くと欲しい物が必ず見つかります
地元の良くいく店で友人の息子さんがサポートを受けてMTBで優勝もしている
改めてお宝にあふれた店なんだって実感した🌟
サイクルモードでは以前より物販していますよね🚴
たいようさんとか特にクラッシック系のも好きなんでユーチューブでも紹介してましたね
こんなお店が名古屋にあるんですね🎵名古屋に行く機会があったら絶対、行きたい感じです!
東京まで行くんですか!!
ますますサイクリストが集まりますね🙌🙌
近いうちに、また行こうっと!
カトー行くと数時間は店内ぐるぐる回ってしまう🤣
カヴの限定ウィリエールいいなぁ
こう言うお店が都内にもあればなぁ…
いつもながら藤本さんの新車の説明、乗った感想が分かりやすく 参考にしてます、それでアンカーRE8.105Di2を買いました、まだ雪があるので乗ってませんが楽しみです、ところで玄米子さんは引退されたのですか?お二人の掛け合いがいいね!
34年前、パナレーサーアルミをこちらで購入しました😀
こんな素敵な店入ったら二度と出れなくなります!w
関西住みですが一度は行ってみたいお店ですね財布が心持たないけど
16インチミニはまだありますか?
Assosのウェアをうぇあ!!って持っていくんですね
メルクスのポスターめちゃくちゃほしい!!!!
来たんだめっちゃ家から近い!
名古屋は加藤て名前多いよね
アソスを取り扱ってるのが個人的には
ポイント高いなぁ。
久しぶりに
つまらんね 仕事やね😊
この店は安い🎉